オルタードユニゾン
D♯ と D♭ のように、同じオクターブ内で同じノート名の 2 つ以上の音符が、同じコード内で異なる臨時記号を持つ場合、音符はオルタードユニゾンとして表示されます。
Dorico Pro の初期設定では、これは分割符尾で記譜されます。分割符尾は、和音本体の符尾から枝分かれした符尾がオルタードユニゾンの符頭を和音につなぐ形で表示されます。これにより、すべての音符には対応する臨時記号が真横に表示されます。
個々のオルタードユニゾンは、単一の符尾による表示にも変更できます。この場合、符頭同士が隣接した状態で音符が表示され、2 つの臨時記号はコードの左側に隣接した状態で表示されます。
また、各フローごとにすべてのオルタードユニゾンのデフォルトの外観を変更するには、「臨時記号 (Accidentals)」のページで設定を行ないます。
の補足
コードに含まれる音符の音程が 2 度で、それらの音符のいずれかにオルタードユニゾンがある場合、設定に関わらず、コードは常に符尾が分割されて表示されます。これによって、クラスターコードが分かりやすくなります。