フロー内のデフォルトの小節線のタイプを変更する
初期設定では、フロー内の小節の区切りには縦線が使われます。小節を自動的に区切る小節線のタイプを、フローごとに個別に変更できます。たとえば、聖歌の記譜では、多くの場合ほとんどの小節線に単線またはティックが使われます。
手順
- [Ctrl]/[command]+[Shift]+[N] を押して「記譜オプション (Notation Options)」を開きます。
-
デフォルトの小節線タイプを変更するフローを「フロー (Flows)」リストから選択します。
初期設定では、現在のフローのみを選択した状態のダイアログが表示されます。
- カテゴリーリストの「小節線 (Barlines)」をクリックします。
-
「デフォルトの小節線タイプ (Default barline type)」で以下のいずれかのオプションを選択します。
-
標準 (Normal)
-
複縦線 (Double)
-
破線 (Dashed)
-
終止線 (Final)
-
ティック (Tick)
-
短線 (中央) (Short (Center))
-
短線 (上) (Short (Top))
-
太線 (Thick)
-
反復開始 (Start Repeat)
-
反復終了 (End Repeat)
-
反復 (終了 - 開始) (End and Start Repeat)
-
- 「適用 (Apply)」をクリックしてから「閉じる (Close)」をクリックします。
結果
選択したフローのデフォルトの小節線タイプが変更されます。リピート括弧のリピート小節線や選択したフローの終止線など、入力した明示的な小節線は上書きされません。