レイアウト内のキューを表示/非表示にする
キューはどのレイアウトにでも入力できますが、通常はインストゥルメントパートでのみ表示されるものであるため、初期設定ではキューはフルスコアレイアウトに表示されません。キューを表示するか非表示にするかは、レイアウトごとに切り替えることができます。
ページビューでは、初期設定ではフルスコアレイアウトにキューのガイドが表示されます。ギャレービューでは、キューのガイドに加えてキュー元の楽譜が表示されます。
手順
- [Ctrl]/[command]+[Shift]+[L] を押して「レイアウトオプション (Layout Options)」を開きます。
-
「レイアウト (Layouts)」リストから、キューを表示または非表示にするレイアウトを選択します。
初期設定では、楽譜領域で選択されているものと同じレイアウトが選択された状態のダイアログが表示されます。アクションバーの選択オプションを使用し、[Shift] を押しながら隣接するレイアウトをクリックして、[Ctrl]/[command] を押しながら個々のレイアウトをクリックすると、他のレイアウトを選択できます。
- カテゴリーリストの「プレーヤー (Players)」をクリックします。
- 「キュー (Cues)」セクションで、「キューを表示 (Show cues)」をオンまたはオフにします。
- 「適用 (Apply)」をクリックしてから「閉じる (Close)」をクリックします。
結果
選択したレイアウトのチェックボックスがオンになっているときは、すべてのキューが表示され、オフになっているときは非表示になります。
キューが表示されないレイアウトでは、ガイドで表示されます。
補足
-
キューが表示されるレイアウトにおいては個々のキューを非表示にできますが、キューが非表示になっているレイアウトで個々のキューを表示させることはできません。
-
キューのガイドの表示/非表示は、「キュー (Cues)」の横にチェックマークがあるときはキューのガイドが表示され、チェックマークがないときは非表示になります。
を選択して切り替えられます。メニュー内の