キューの長さの変更
キューの長さは、キューを入力したあとでも変更できます。これにより、元インストゥルメントの同じ位置にある内容を反映する形で、キューの表示内容が変化します。
手順
-
記譜モードで、長さを変更するキューのラベルを選択します。
補足
マウスを使用する場合、一度に長さを変更できるキューは 1 つだけです。
-
以下のいずれかの操作を行なって、キューの長さを変更します。
-
現在のリズムグリッドの間隔ずつ伸ばすには、[Shift]+[Alt/Opt]+[→] を押します。
-
現在のリズムグリッドの間隔ずつ縮めるには、[Shift]+[Alt/Opt]+[←] を押します。
-
1 つのキューを元インストゥルメントの次の符頭まで伸ばすには、[Ctrl]/[command]+[Shift]+[Alt/Opt]+[→] を押します。
-
1 つのキューを元インストゥルメントの前の符頭まで縮めるには、[Ctrl]/[command]+[Shift]+[Alt/Opt]+[←] を押します。
補足-
複数のキューが選択されている場合は、キューの長さの変更は、現在のリズムグリッドの間隔によってのみ行なえます。
-
キーボードショートカットを使用すると、終端のみを動して長さを調節できます。
-
-
開始位置または終了位置の丸いハンドルをクリックして、任意の位置にドラッグします。
-
結果
選択したキューの長さが変更されます。
補足
キューは同じ位置に複数存在できるため、他のキューに重なる位置まででも長さを変更できます。ただし、キューの符尾の方向の自動調整は行なわれないため、手動による変更が必要となる場合があります。