演奏技法の表示/非表示
演奏技法は個別に表示/非表示にできます。たとえば、エクスプレッションマップが正しい再生をトリガーするために演奏技法の入力が必要だが、演奏技法を楽譜に表示させたくない場合などに、この機能を使用します。この操作は現在のレイアウトとフレームチェーンのみに対して、もしくはすべてのレイアウトとフレームチェーンに対して行なえます。
前提
-
浄書モードの場合は、浄書ツールボックスで「グラフィックの編集 (Graphic Editing)」を選択しておきます。
-
ローカルのプロパティ変更に関して、適切なプロパティ範囲を選択しておきます。
手順
- 非表示にする演奏技法、または表示させる演奏技法のガイドを選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
- プロパティパネルの「演奏技法 (Playing Techniques)」グループで「非表示 (Hidden)」をオン/オフにします。
結果
「非表示 (Hidden)」をオンにすると、選択した演奏技法が非表示になり、オフにすると表示されます。プロパティ範囲を「ローカル (Locally)」に設定している場合、この変更は現在のレイアウトおよびフレームチェーンのみに影響します。
非表示にした演奏技法のそれぞれの位置にはガイドが表示されます。ただし初期設定では、ガイドは印刷されません。
ヒント
-
演奏技法のガイドを表示しない場合は、「演奏技法 (Playing Techniques)」の横にチェックマークがあるときは演奏技法のガイドが表示され、チェックマークがないときは非表示になります。
を選択します。メニュー内の -
コード記号、演奏技法、数字付き低音、テキストオブジェクト、および拍子記号に適用される、「環境設定 (Preferences)」の「キーボードショートカット (Key Commands)」ページにある「アイテムを表示/非表示 (Hide/Show Item)」にキーボードショートカットを設定できます。