「ドラムマップ設定 (Drum Map Setup)」ダイアログ
-
「ドラムマップ設定 (Drum Map Setup)」ダイアログを開くには、「マップ (Map)」ポップアップメニューまたは「MIDI」メニューから「ドラムマップ設定 (Drum Map Setup)」を選択します。

左側のリストには、読み込まれているドラムマップが表示されます。選択したドラムマップのサウンドと設定が右側に表示されます。
ドラムサウンドの設定方法は、ドラムエディターの場合と同じ手順です。
- 符頭ペアの使用 (Use Head Pairs)
このオプションをオンにすると、各ドラムサウンドの符頭形状がドラムサウンドリストに 2 個表示されます。
- スコア内で編集 (Edit in Scores)
このオプションをオンにすると、スコアドラムマップの設定をスコアから直接変更できます。
- 出力 (Output)
ドラムマップサウンドの出力先を選択します。
- ドラムサウンドリスト
すべてのドラムサウンドのリストと設定内容を一覧で表示します。ドラムサウンドを試聴するには、リストの一番左のコラムをクリックします。
補足「ドラムマップの設定 (Drum Map Setup)」ダイアログでサウンドを試聴する場合、MIDI 出力ポートが「デフォルト (Default)」に設定されたサウンドは左下の「出力 (Output)」ポップアップメニューで選択された出力ポートから出力されます。ドラムエディターでデフォルトの出力ポートのサウンドを試聴する場合には、MIDI トラックに設定された MIDI 出力ポートが使用されます。
「機能 (Functions)」ポップアップメニューには、以下の項目があります。
- 新規マップ (New Map)
プロジェクトに新しいドラムマップを追加します。ドラムサウンドはSound 1、「Sound 2」...と名前が付けられ、すべてのパラメーターはデフォルトの値に設定されます。マップは空のマップ (Empty Map)という名前になっています。
ドラムマップの名前を変更するには、リストで名前をクリックして、新しい名前を入力します。
- 新規コピー (New Copy)
選択しているマップのコピーが追加され、新しいドラムマップが作成されます。リスト上で、作成されたコピーのサウンド設定を変更したり、ドラムマップ名を変更したりできます。
- 削除 (Remove)
選択したドラムマップをプロジェクトから削除します。
- 読み込み (Load)
プロジェクトにドラムマップを読み込めます。
- 保存 (Save)
リストで選択したドラムマップをディスクに保存できます。ドラムマップファイルの拡張子は .drm です。
- 符頭ペアを編集 (Edit head pairs)
-
符頭ペアをカスタマイズできます。