トランスポートバーの各セクション
トランスポートバーにはさまざまなセクションがあり、コンテキストメニューで該当のオプションを選択することで、各セクションの表示/非表示を切り替えることができます。
-
トランスポートバーを有効にするには、プロジェクトウィンドウのツールバーで「ウィンドウレイアウトの設定 (Setup Window Layout)」をクリックして「トランスポートバー (Transport Bar)」をオンにします。
-
ツールの表示/非表示を切り替えるには、トランスポートバーの何もない箇所を右クリックしてトランスポートバーのコンテキストメニューを開き、表示するツールをオンにします。すべてのツールを表示するには、「すべて表示 (Show All)」を選択します。
プラグインディレイ補正の解除
- プラグインディレイ補正の解除 (Constrain Delay Compensation)
-
ディレイ補正で生じるレイテンシーを最小限に抑えます。
共通録音モード
- 共通録音モード (Common Record Modes)
-
オーディオまたは MIDI の録音中に「録音 (Record)」をクリックした場合の処理と、録音の開始位置を指定できます。
オーディオ録音モード
- オーディオ録音モード (Audio Record Modes)
-
既存のイベントに上書きで録音した場合の動作を選択できます。
MIDI 録音モード
- MIDI 録音モード (MIDI Record Modes)
-
既存の MIDI パートに上書きで録音した場合の動作を選択できます。
MIDI オートクオンタイズ
- オートクオンタイズ (Automatic MIDI Record Quantize)
-
MIDI 録音中にオートクオンタイズを有効にします。
左の分割線
- 左の分割線
-
分割線の左に配置されたツールが常に表示されます。
システムパフォーマンスメーター
- システムパフォーマンスメーター (System Performance Meter)
-
オーディオ処理の平均負荷とディスクキャッシュロードのメーターを表示します。
ロケーター
- 左ロケーター位置へ移動 (Go to Left Locator Position)
-
左ロケーター位置へ移動できます。
- 左ロケーター位置 (Left Locator Position)
-
左ロケーター位置を表示します。
- 右ロケーター位置へ移動 (Go to Right Locator Position)
-
右ロケーター位置へ移動できます。
- 右ロケーター位置 (Right Locator Position)
-
右ロケーター位置を表示します。
ロケーター範囲の長さ
- 左右ロケーターを選択範囲に設定 (Locators to Selection)
-
左右ロケーターを選択範囲に設定できます。
- ロケーター範囲の長さ (Locator Range Duration)
-
ロケーター範囲の長さを表示します。
パンチポイント
- パンチインポイントの有効化 (Punch In)
-
パンチインを有効化します。
- パンチアウトポイントの有効化 (Punch Out)
-
パンチアウトを有効化します。
- パンチポイントをロケーターにロック (Lock Punch Points to Locators)
-
パンチポイントを左右のロケーター位置に固定します。
- パンチイン位置 (Punch In Position)
-
パンチイン位置を設定できます。この機能を使用するには、「パンチポイントをロケーターにロック (Lock Punch Points to Locators)」がオフになっている必要があります。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
- パンチアウト位置 (Punch Out Position)
-
パンチアウト位置を設定できます。この機能を使用するには、「パンチポイントをロケーターにロック (Lock Punch Points to Locators)」がオフになっている必要があります。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
トランスポートコントロール
- 前のマーカー/プロジェクト開始位置へ移動 (Go to Previous Marker/Zero)
-
プロジェクトカーソルを前のマーカー、またはタイムライン上のゼロの位置に移動します。
- 次のマーカー/プロジェクト終了位置へ (Go to Next Marker/Project End)
-
プロジェクトカーソルを次のマーカー、またはプロジェクト終了位置に移動します。
- 巻き戻し (Rewind)
-
巻き戻します。
- 早送り (Forward)
-
早送りします。
- サイクル (Cycle)
-
サイクルモードのオン/オフを切り替えます。
- 停止 (Stop)
-
再生を停止します。
- 開始 (Start)
-
再生を開始します。
- 録音 (Transport Record)
-
録音モードのオン/オフを切り替えます。
非録音時の MIDI 入力データを記録
- All MIDI Inputs からの非録音時の入力データ記録を選択トラックに挿入 (Insert Retrospective Recording from All MIDI Inputs on Selected Track)
-
停止モードまたは再生中に入力していた MIDI ノートを復帰させることができます。
タイムディスプレイ
- タイムディスプレイ 1 - タイムフォーマット (Select Primary Time Format)
-
タイムディスプレイ 1 のタイムフォーマットを選択できます。
- タイムディスプレイ 1 (Primary Time Display)
-
プロジェクトカーソルの位置を、選択されたタイムフォーマットで表示します。
- タイムフォーマット 2 を選択 (Select Secondary Time Format)
-
タイムディスプレイ 2 のタイムフォーマットを選択できます。
- タイムディスプレイ 2 (Secondary Time Display)
-
プロジェクトカーソルの位置を、選択されたタイムフォーマットで表示します。
マーカー
- マーカーにジャンプ (Jump to Marker)
-
マーカーの位置を設定し、移動できます。
- マーカーウィンドウを開く (Open Markers Window)
-
マーカーウィンドウを開きます。
プリロールとポストロール
- プリロールを有効化 (Activate Pre-roll)
-
プリロールを有効化します。
- プリロール時間 (Pre-roll Amount)
-
プリロールポジションを設定できます。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
- ポストロールを有効化 (Activate Post-roll)
-
ポストロールを有効化します。
- ポストロール時間 (Post-roll Amount)
-
ポストロールポジションを設定できます。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
テンポと拍子記号
- テンポトラックの有効 (Activate Tempo Track)
-
テンポトラックのオン/オフを切り替えられます。
- テンポ (Tempo)
-
テンポ値を設定できます。
- 拍子記号 (Time Signature)
-
最初の拍子記号の値を設定できます。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
右の分割線
- 右の分割線
-
分割線の右に配置されたツールが常に表示されます。
外部同期を有効化
- 外部同期を有効化 (Activate External Sync)
-
外部同期を有効化します。
- 同期設定を開く (Open Synchronization Setup)
-
「プロジェクト同期設定 (Project Synchronization Setup)」ダイアログを開きます。
クリック & カウントイン
- メトロノームクリックを有効化 (Activate Metronome Click)
-
メトロノームクリックをオンにします。
- カウントインを有効化 (Activate Count-in)
-
カウントインのメトロノームクリックをオンにします。
- クリックパターン (Click Pattern)
-
クリックパターンを設定できます。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
- メトロノーム設定を開く (Open Metronome Setup)
-
「メトロノーム設定 (Metronome Setup)」ダイアログを開きます。表示/非表示を切り替えるには、分割線上の点線をクリックします。
入出力アクティビティ
- MIDI 入力 (MIDI In Activity)
-
MIDI 入力信号を表示します。
- MIDI 出力 (MIDI Out Activity)
-
MIDI 出力信号を表示します。
- オーディオ状況 (Audio Activity)
-
オーディオ入力/出力信号を表示します。
- オーディオクリッピング (Audio Clipping)
-
オーディオクリッピングを表示します。
- レベル表示 (Level Display)
-
出力レベルを表示します。
- レベルコントロール (Level Control)
-
出力レベルをコントロールできます。
トランスポートを設定
- トランスポートを設定 (Set up Transport)
-
ポップアップメニューが開き、どの要素を表示/非表示にするかを設定できます。