オートメーションの設定

オートメーション設定を行なうには、オートメーションパネルの左下のボタンをクリックします。

トラックのデータを表示 (Show Data on Tracks)

これをオンにすると、オーディオ波形、または MIDI イベントがオートメーショントラックに表示されます。

「波形を表示 (Show waveforms)」 (「ファイル (File)」 > 「環境設定 (Preferences)」 > 「イベントの表示 (Event Display)」 > 「Audio」) がオンで、「パートのデータ表示 (Part Data Mode)」 (「ファイル (File)」 > 「環境設定 (Preferences)」 > 「イベントの表示 (Event Display)」 > 「MIDI」) が「なし (No data)」以外に設定されている場合にのみ、イベントが表示されます。

バージンテリトリーを使用 (初期値なし) (Use Virgin Territory)

バージンテリトリーを使用する場合、このオプションをオンにします。

書き込みを続行 (Continue Writing)

このオプションをオンにすると、プロジェクトカーソルを新たな位置に移動した場合も、オートメーションの記録が中断することはありません。サイクルモードで複数のオートメーションパスを実行したり、アレンジャー機能を使用する場合に便利な機能です。

このオプションがオフの場合、オートメーションデータを書き込み、プロジェクトの他の位置に移動すると、マウスボタンが放されるか、停止コマンドの受信まで、書き込みは停止となります。

書き込み時にパラメーターを表示する (Reveal Parameter on Write)

このオプションをオンにすると、オートメーションパラメーターの書き込み時に、対応するオートメーショントラックが表示されます。これは、書き込みの際に、変更を行なうすべてのパラメーターのコントロールを視覚的に確認したい場合に便利です。

リターンタイム (Return Time)

マウスボタンを放した際、オートメーション化されたパラメーターが、すでにオートメーション化されている値に戻る時間を設定します。パラメーター設定に急激なジャンプ (ノイズの原因となります) を生じないように、この値は「0」より高く設定してください。

リダクションレベル (Reduction Level)

パンチアウトの際、または「オートメーションイベントを間引く (Reduce Automation Events)」機能を使用した際、余分なオートメーションイベントはすべて削除されます。これにより、操作を再現するのに必要なイベントだけを含むオートメーションカーブを作成できます。リダクションレベルを 0% にすると、繰り返されるオートメーションポイントだけが削除されます。リダクションレベルを 1 ~ 100% の間にすると、オートメーションカーブがなめらかになります。デフォルト値の 50% では、既存のオートメーションで再現されるサウンドに影響を与えることなくオートメーションデータの量が大幅に削減されます。

急激な変化の検出範囲 (Spike Detection Range)

オートメーションされたパラメーター上の急激の変化を不要と見なす時間を設定します。急激な変化は、「オートメーションの急激な変化を削除 (Delete Automation Spikes)」機能を使用して削除できます。設定範囲は「0」から「200ms」までです。

トリムをフリーズ (Freeze Trim)

このポップアップメニューでは、トリムカーブをどのようにフリーズするかを指定します。

  • トリムカーブを手動でフリーズするには、「手動 (Manually)」を選択します。

  • 書き込み操作の終了時、常にフリーズを実行する場合は「パスの終了時 (On Pass End)」を選択します。

  • プロジェクト全体または単一のトラックでトリムモードをオフにしたときに、トリムカーブを自動的にフリーズさせるには、「トリムモードの終了時 (On Leaving Trim Mode)」を選択します。