「Amp」ページ
「Amp」ページには、アンプとボリュームエンベロープの設定があります。
- Level
-
レイヤー全体のボリュームをコントロールします。
- Stereo Width
-
ステレオフィールドの幅をコントロールします。右に回すとフィールドが広がり、左に回すと狭くなります。ダイヤルを一番左まで回すとモノラル信号になります。
補足このパラメーターはステレオ信号にのみ有効です。モノラル信号のステレオフィールドを人工的に広げるために使用することはできません。
- Pan
-
ステレオでのサウンドの定位を設定します。-100% の設定ではサウンドは左端にパンし、+100% の設定ではサウンドは右端にパンします。
- Pan Key Follow
-
MIDI ノートナンバーによるレイヤーの定位を設定します。このパラメーターを正の値に設定すると、C3 よりも高いノートの場合にパンを右方向にオフセットし、C3 よりも低いノートの場合はパンを左方向にオフセットします。これと逆の設定にするには、このパラメーターを負の値に設定します。
+200% の最大設定では、パンは 2 オクターブの範囲内で左端から右端に移動します。左端は C3 の 1 オクターブ下、右端は C3 の 1 オクターブ上です。
- Velocity
-
ベロシティーからのレベルモジュレーションをコントロールします。0 に設定すると、すべてのベロシティーが同じレベルで発音されます。
- FX Bus
-
レイヤーの出力をどの FX バスに送信するかを指定できます。一番左に設定すると、信号が FX バス 1 に送信され、一番右に設定すると FX バス 2 に送信されます。中央に設定すると、信号が各バスに均等に送信されます。
- Direct Out
-
両方のエフェクトバスをバイパスして、レイヤー信号をプラグイン出力に直接送信できます。これにより、エフェクトで処理したくないレイヤーをサウンドに追加できます。
- Decay Time
-
エンベロープのディケイタイム、つまり最初のノードのあとのすべてのセグメントをオフセットできます。
「Sustain Mode」がオンの場合は、このパラメーターもリリース部分に影響します。
- Decay Velocity
-
アタックノードのあとのすべての時間を調整します。これにより、発音したベロシティーに応じてエンベロープのディケイとリリースを長くしたり短くしたりできます。これにより、たとえば発音したベロシティーに応じて開閉するハイハットを作成できます。
正の値に設定すると、ベロシティーが高くなるほどエンベロープが短くなり、負の値の設定すると長くなります。
- Decay Key Follow
-
アタックノードのあとのすべての時間を調整します。これにより、発音したノートに応じてエンベロープのディケイとリリースを長くしたり短くしたりできます。これにより、たとえば発音したピッチに応じて鳴る長さが変わるタムを作成できます。
C3 では、オリジナルのエンベロープが再生されます。100 に設定すると、1 オクターブ上 (C4) で発音されたノートは半分の時間で再生され、1 オクターブ下で発音されたノート (C2) は 2 倍の時間で再生されます。
負の値に設定するとこの動作が反転します。
- Headroom
-
ポリフォニック再生のヘッドルームを指定します。ヘッドルームのデフォルト値は 0 dB です。ドラムループなどのモノフォニックプログラムの場合、ヘッドルームは「0dB」のままにします。ポリフォニック再生を行なう場合、通常は 6dB のヘッドルームで十分です。より多くのレイヤーやボイスを同時に発音する場合は、出力のクリッピングを回避するためにより多くのヘッドルームが必要になることがあります。
- Invert Phase
-
サンプルの位相を反転します。
これは、複数のレイヤーを使用しており、サンプルが互いに打ち消し合っている場合に便利です。