MegaTrig の「Condition」オプション
「Condition」ポップアップメニューで、条件のイベントを選択できます。

- Note-on
-
キーを押すと、条件が true になります。
右にあるコントロールで、イベントのキー範囲を指定できます。
- Retrigger
-
ノートを再トリガーすると、条件が true になります。再トリガーするノートのキー範囲を指定できます。
補足この条件は「Note-on」と組み合わせる必要があり、対応するレイヤーまたはプログラムの「Voice Management」セクションで「Mono」および「Retrigger」をオンにする必要があります。
- Note-off
-
キーを放すと、条件が true になります。これは、対応するノートオンイベントがあるノートオフイベントが受信されるか、サステインペダルが放された場合のいずれかです。
右にあるコントロールで、イベントのキー範囲を指定できます。
補足このオプションは、インストゥルメントのアーティキュレーションを切り替える際に正しいリリースサンプルをトリガーするのに役立ちます。ただし、適切に機能するには、ノートオンサンプルとノートオフサンプルのレイヤーが、対応するキースイッチ MegaTrig モジュールの同じレイヤーに存在する必要があります。
- Forced Note-off
-
ノートを放すと、条件が true になります。「Forced」とは、対応するノートオンイベントが必要ないことを意味します。言い換えれば、ノートオフイベントは常に通過します。サステインペダルを放したために発音が停止されたノートも対象となります。ノートオフイベントのキー範囲を指定できます。
- Key Up
-
ノートの発音を停止すると、サステインペダルを押したままでも、条件が true になります。この条件はキーボードの全範囲を使用します。
- Sustain On
-
サステインペダルを押すと、条件が true になります。
- Sustain Off
-
サステインペダルを放すと、条件が true になります。
- Key Range 1st
-
指定したノート範囲内の最初のノートが押されると、条件が true になります。
- Key Range 2nd
-
指定したノート範囲内の 2 番めのノートが押されると、条件が true になります。
- Key Switch
-
指定したキー範囲のキーを押すと、条件が true になります。プログラムの別々のレイヤーに複数のキースイッチを割り当てた場合、ラジオボタンのように、一度に 1 つのキースイッチ割り当てしかオンにできません。初期設定では、最も低いキーのキースイッチの割り当てが true になります。
補足異なるレイヤーに対するキースイッチの割り当てが個別に機能するようにするには、対象となるレイヤーの「Individual MegaTrig Management」オプションをオンにします。この操作は、たとえば、キースイッチが割り当てられた 2 つのプログラムを 1 つのプログラム内に一緒にコピーする場合に必要です。
- Key Toggle
-
この条件は、指定したノート範囲内のキーを押すたびに、true と false が切り替わります。初期設定では、条件は true です。0 から条件を切り替えていく場合、奇数は false、偶数は true になります。
- Velocity
-
受信したベロシティーが指定したベロシティー範囲内の場合、条件が true になります。
- Playing Speed
-
連続したノート間の時間間隔が指定した範囲内の場合、条件が true になります。
- Interval
-
連続して発音されるノート間の間隔が指定した範囲内の場合、条件が true になります。
- Legato
-
ノートがレガート演奏されると、条件が true になります。レガート演奏されるノートのキー範囲を指定できます。
- Note Count
-
発音されるノートの数が指定した範囲内の場合、条件が true になります。
- Highest Note
-
発音されるノートが指定した範囲に一致する場合、条件が true になります。「Range」コントロールで、高い方から順にコード内のノートの順番を指定します。
たとえば、範囲が 0 から 1 の場合、1 番高いノートと 2 番めに高いノートが発音され、他のすべてのノートはフィルタリングされます。
- Lowest Note
-
発音されるノートが指定した範囲に一致する場合、条件が true になります。「Range」コントロールで、低い方から順にコード内のノートの順番を指定します。
たとえば、範囲が 0 から 1 の場合、1 番低いノートと 2 番めに低いノートが発音され、他のすべてのノートはフィルタリングされます。
- Quick Controls
-
クイックコントロールが指定した範囲内の場合、条件が true になります。
- Random
-
発音されるそれぞれのノートに対して、0 から 100 の間でランダムな値を生成します。ランダムな値が指定した範囲内の場合、条件が true になります。
補足複数の MegaTrig モジュールを使用する場合、MegaTrig の同じ行で「Random」を選択すると、すべてのモジュールで同じランダム値を使用できます。範囲が重ならないように設定すると、各レイヤーをランダムに切り替えることができます。
- Note Length
-
ノートの長さが指定した範囲内の場合、条件が true になります。
- MIDI Controller
-
コントローラーが指定した範囲内の場合、条件が true になります。