新機能
追加された新機能: バージョン 4.3.0
複数の短い音符に音符を分割できるようになりました。 を参照してください 音符をデュレーションで分割する.
選択したアイテムの範囲に反復開始線を追加すると、選択範囲の終了位置に反復終了線が自動的に追加されるようになりました。ポップオーバーを使った小節線の入力 および パネルを使った小節線の入力 を参照してください。
選択したアイテムの範囲に音部記号を追加すると、選択範囲の終了位置に復帰のための音部変更記号が自動的に追加されるようになりました。ポップオーバーを使った音部記号の入力 および パネルを使った音部記号の入力 を参照してください。
レイアウトが実音か移調音かを表示する新しいトークンを使用できます。初期設定では、インストゥルメント言語設定が使用されますが、テキストをレイアウトごとに個別に上書きすることもできます。トークン および レイアウトの移調テキストの編集 を参照してください。
キーエディターに複数のインストゥルメントを同時に表示して、選択したすべてのインストゥルメントに MIDI CC ポイントなどのデータを同時に入力できるようになりました。 を参照してください キーエディターでインストゥルメントを表示する.
MIDI CC と強弱記号ポイントをキーエディターのプライマリーインストゥルメントからすべてのセカンダリーインストゥルメントにコピーできるようになりました。これにより、トラック間でデータを簡単に同期できます。強弱記号ポイントを別のインストゥルメントにコピーする および MIDI ポイントを別のインストゥルメントにコピーする を参照してください。
キーエディターのエディター設定を保存して、これらのエディターを再びすばやく開けるようになりました。 を参照してください キーエディター設定.
プロジェクトのすべての歌詞をプレーンテキストとして書き出しできるようになりました。 を参照してください 歌詞の書き出し.
テキストアイテムにさまざまな境界線のスタイルを選択できるようになりました。 を参照してください テキストアイテムの境界線のスタイルの変更.
トレモロの入力時に、単音のトレモロをタイでつながれた最初または最後の音符に表示しないように指定できるようになりました。タイのつながりの中のトレモロ、ポップオーバーを使ったトレモロの入力、パネルを使ったトレモロの入力 を参照してください。
追加された新機能: バージョン 4.2.0
打楽器エディターがキーエディターに戻りました。また、ドラムスティックツールを使用すると、無音程打楽器ごとに異なるデュレーションの音符を個別に入力できるようになりました。 を参照してください ドラムスティックツールを使用した音符の入力.
追加された新機能: バージョン 4.1.0
「環境設定 (Preferences)」に新しく「カラー (Colors)」ページが追加されました。このページには、楽譜領域でさまざまな目的に使用されるカラーを制御できる新しいオプションが用意されています。たとえば、各譜表の最初の 8 つの声部にカラーを割り当てたり、楽譜とページのカラーを反転したりできます (初期設定では黒い背景に白で楽譜が表示されます)。楽譜領域のカラーを変更する および 色の反転 を参照してください。
印刷/書き出しするフローを指定できるようになりました。これにより、選択したフローが表示されるすべてのページが印刷/書き出しされます。 を参照してください 「フローを印刷 (Print Flows)」ダイアログ.
アクティベーションスイッチだけでなく、プロパティパネルで各プロパティの名前をクリックしてプロパティをオンにできるようになりました。 を参照してください プロパティパネル.
1 文字ずつ下線を付けるなど、個々の歌詞の形式設定を編集できるようになりました。 を参照してください 「歌詞を編集 (Edit Lyric)」ダイアログ.
個々の歌詞に使用されているパラグラフスタイルを上書きできます。たとえば、間隔が狭い組段で歌詞のパラグラフスタイルを狭くしたい場合などに便利です。 を参照してください 歌詞に使用するパラグラフスタイルの変更.
追加された新機能: バージョン 4.0.0
ハイライト
新しいジャンプ小節を使用すると、コンピューターのキーボードのみを使用してコマンドを実行したり、任意の場所に移動したりできます。 を参照してください ジャンプ小節.
特定のコマンドにジャンプ小節のエイリアスを割り当てることができます。これにより、お気に入りのコマンドに短いエントリーを使用できます。 を参照してください ジャンプ小節のエイリアスを割り当てる.
初期設定では、プロジェクトに追加した順番に関係なく、プレーヤーがオーケストラの順番に自動的にソートされるようになりました。プレーヤーのソート設定は、設定モードの「プレーヤー (Players)」パネルで変更できます。 を参照してください プレーヤーパネル.
たとえばソロバイオリンとオーケストラのための協奏曲などにおいて、プレーヤーをソリストに指定できるようになりました。ソリストは、同じタイプの他のインストゥルメントと同じナンバリングが付与されない、伝統的なスコア上の位置、つまり弦楽器の上に自動的に配置されるなど、異なる扱いになります。 を参照してください プレーヤーをソリストに指定.
個々のフレット楽器のカポを定義できるようになりました。そのあと、記譜上のピッチとコード記号/ダイアグラムにカポが与える影響をそれぞれ個別に制御してさまざまなニーズに対応できます。 を参照してください カポ.
以前は「下パネル」と呼ばれていた下ゾーンに、音符の入力に使用できるキーボードパネル、フレットボードパネル、ドラムパッドパネルなどのさまざまなパネルや、再生の調節に使用できるミキサーパネルやキーエディターパネルを表示できるようになりました。 を参照してください 下ゾーン (記譜モード).
対位法のピアノ譜などで、MIDI 録音中に、同じ位置の複数のパートを個々の声部に自動的に書き起こせるようになりました。MIDI 録音とクオンタイズの設定に応じて、スラー、トレモロ、トリル、ペダル線、連符、装飾音符を自動的に検出することもできます。 を参照してください MIDI 録音.
挿入モードに機能が追加され、影響を与える範囲を変更できるようになりました。たとえば、フローのすべてのプレーヤーに影響を与えるとともに、現在の小節のデュレーションを変更するという挿入モードの効果を設定できます。 を参照してください 挿入モードの範囲.
また、各フローに 1 つ停止位置を設定できるようになりました。これは、その停止位置以降の音符や記譜記号が、音符の挿入による影響を受けないようにするためのものです。 を参照してください 挿入モードの停止位置の設定.
再生モードの外観と機能が一新されました。トラックはトラック概要に表示されるようになり、トラックインスペクターとキーエディターで編集オプションを使用できるようになりました。 を参照してください 再生モードのプロジェクトウィンドウ.
ピアノロールが、トラック概要 (以前の名称は「イベントディスプレイ」) ではなくキーエディターに表示されるようになりました。 を参照してください キーエディター.
新しいキーエディターの一部として強力なヒストグラムコントロールが採用され、連続していない音符を含めてさまざまな編集操作を実行できます。 を参照してください ヒストグラムツール.
ミキサーも外観と機能が一新されています。ミキサーウィンドウに加えて、記譜モードと再生モードでは、下ゾーンにパネルとして表示することもできます。 を参照してください ミキサー.
ライブラリーの視覚的なアイテムとオプションのダイアログに、新しい「ライブラリー (Library)」メニューからアクセスできるようになりました。また、これにより、すべてのモードからこれらのダイアログにアクセスできます。 を参照してください ライブラリー.
通し番号付き小節領域を使用すると、追加で記譜することなく特定の領域に小節数を表示できます。これは、繰り返される楽譜を演奏する際に、いくつの小節が過ぎたかを演奏者が把握できるようにするためのものです。 を参照してください 通し番号付き小節領域.
その他の新機能
アプリケーション言語の変更がすぐに効果を発揮するようになり、Dorico SE を再起動する必要がなくなりました。 を参照してください アプリケーション言語の変更.
Hub が再設計され、「新規作成 (Create New)」ページが新設されました。ここではプロジェクトタイトルの追加、拍子記号の選択、開始時の小節数の指定など、プロジェクト基本情報の設定が行なえます。 を参照してください Hub.
アンサンブルを追加する際に、カスタムアンサンブルを作成して、それ以降のプロジェクトに使用するために保存できるようになりました。アンサンブルピッカーにはデフォルトのキーボードショートカットも設定されています。アンサンブルピッカー および カスタムアンサンブルの作成と保存 を参照してください。
音符ツールボックスの一部の機能に、クリックやボタンの長押しで利用できるオプションが追加されました。これによりたとえば、連符のポップオーバーを開くことなどができます。 を参照してください 音符ツールボックス.
記譜モードの記譜ツールボックスから、パネルとポップオーバーへのアクセスを切り替えられるようになりました。 を参照してください 記譜ツールボックス.
新しい「音楽テキストを挿入 (Insert Music Text)」ダイアログを使用すると、音符のグリフや臨時記号などの音楽記号をテキストアイテムやテキストフレームに簡単に追加できます。 を参照してください 「音楽テキストを挿入 (Insert Music Text)」ダイアログ.
タストソロの指示記号や括弧付きの数字を入力できるようになりました。各数字に括弧を 1 つだけ表示することもできます。数字付き低音のポップオーバー および 数字付き低音に単一の括弧を表示する を参照してください。
音符を自動的に書き換えるためのダイアログが新たに追加され、書き換えを行なう音符の指定や、選択した音符への一般的な設定の適用を行なえるようになりました。 を参照してください 「音符を自動的に書き換え (Respell Notes Automatically)」ダイアログ.
もともとは音符の書き換えをパートレイアウトで行なったものの、この表記をフルスコアレイアウトにも同様に表示させたくなった場合などには、音符の表記を他のレイアウトにコピーできるようになりました。 を参照してください 音符の表記を別のレイアウトにコピーする.
さらに、音符の表記の変更は、現在のレイアウトのみ、またはすべてのレイアウトでリセットできます。 を参照してください 音符の表記のリセット.
また、小節内の組段区切り/フレーム区切りを許可するかどうかも設定できるようになりました。小節内の区切りを禁止すると、組段区切り/フレーム区切りを挿入する開始位置の小節で任意のアイテムを選択できます。 を参照してください 小節内の区切りを許可する/許可しない.
ポリコード記号やオンコードのコード記号の配置を変更できます。 を参照してください 複合コード記号の配置を変更する.
コード記号に括弧を付けられるようになりました。個々の括弧付きのコード記号に、左または右の括弧を 1 つだけ表示することもできます。 を参照してください 括弧付きのコード記号.
コードダイアグラムを表示するよう設定されているプレーヤーに対し、コード記号のみ、または個々のコード記号のコードダイアグラムのみを表示できるようになりました。 を参照してください コード記号またはコードダイアグラムのみを表示する.
コードダイアグラムの丸の中または弦の終端にフィンガリングを表示できるようになりました。コードダイアグラムの形状を編集する際に、個々のフィンガリングを変更できます。コードダイアグラムのフィンガリングの表示/非表示を切り替える および 「コードダイアグラムの編集 (Edit Chord Diagram)」ダイアログ を参照してください。
無音程打楽器に属する休符を操作できるようになりました。これには、休符の垂直方向の移動や削除なども含まれます。休符を垂直に移動する および 休符の削除 を参照してください。
各レイアウトのプレーヤーごとにインストゥルメント名のかわりにプレーヤー名を表示できるようになり、プレーヤー名も正式名称と略称のいずれかを設定できるようになりました。たとえば複数の打楽器奏者が含まれる楽曲では、現在の楽器にかかわらず譜表ラベルに「Percussion 1」と表示するのが好ましい場合もあります。譜表ラベルにインストゥルメント名/プレーヤー名を表示する および プレーヤー名の変更 を参照してください。
インストゥルメントの移調に括弧を付けたり、インストゥルメント番号のあとに表示したりするための、譜表におけるインストゥルメントの移調の外観および位置に関するオプションが追加されました。 を参照してください 譜表ラベルにおけるインストゥルメントの移調の外観/位置を変更する.
大規模な楽譜に使われることのあるプレーヤーグループの縦長のラベルを譜表ラベルの左に表示できるようになりました。 を参照してください プレーヤーグループのラベル.
その他
「環境設定 (Preferences)」ダイアログに「出荷時の設定にリセット (Reset to Factory)」のオプションが追加され、必要に応じてアプリケーションの環境設定を出荷時の設定に復元できるようになりました。 を参照してください 「環境設定 (Preferences)」ダイアログ.
オプションダイアログでデフォルトを保存、リセット、および削除する 4 つの方法がすべて常に表示されるようになりました。従来は、保存されたデフォルトが既にある場合、その他のオプションを利用するためには、修飾キーを押しながら行なう必要がありました。「レイアウトオプション (Layout Options)」ダイアログ を参照してください。
プロジェクトを保存すると、楽譜領域で開いているレイアウトのプレビューイメージが生成されるようになりました。Hub の「最近使用したファイルを開く (Open Recent)」ページには、PNG ファイルが使われます。 を参照してください 「プロジェクト情報 (Project Info)」ダイアログ.
リテイクとペダルの強さの変更指示を、複数の位置に同時に追加したり複数の位置から同時に削除したりできるようになりました。ポップオーバーを使ってリテイクを追加する、パネルを使ってリテイクを追加する、リテイクとペダルの強さの変更指示の削除 を参照してください。
音符入力中の声部の作成や切り替えと同じ方法で、既存の音符の声部を変更できるようになりました。 を参照してください 既存の音符の声部を変更する.
これまでは一貫したページ形式設定を実現するためのテンプレートは「マスターページ」と呼ばれていましたが、名称変更により、Dorico 全体を通して「ページテンプレート」と呼ばれるようになりました。 を参照してください ページテンプレート.
サブ小節番号のシーケンスの数字を非表示にし、「a」、「b」、および「c」などのアルファベット文字のみを表示できるようになりました。 を参照してください サブ小節番号を追加する.
新しい「カスタムの連桁の中央配置 (Custom Centered Beam)」ダイアログを使用して、第 3 線のいずれかの側のみの音符を含む連桁を強制的に中央に配置できるようになりました。 を参照してください 連桁を中央に配置する.
既存の音符を装飾音符に、またはその逆に変換できるようになりました。既存の音符を装飾音符に変換する および 装飾音符を標準の音符に変換する を参照してください。